費用とスケジュールは?
- 豊洲新市場移転に必要な経費と財源はどのようになるのでしょうか。
- 土壌汚染対策にかかる経費について詳しく教えてください。
- 対策費はすべて東京都が負担するのですか。東京ガス株式会社は負担しないのですか。
- 用地の取得状況について教えてください。
- 築地市場の移転後の跡地はどうなりますか。
Q
豊洲新市場移転に必要な経費と財源はどのようになるのでしょうか。
豊洲新市場の移転整備には、合計で約3,926億円の経費がかかると見込まれています。その内訳は、建設費が約990億円、豊洲新市場予定地の土壌汚染対策費が約586億円、護岸の整備や東京都市計画道路補助第315号線の高架化などの基盤整備費が約370億円、豊洲新市場予定地の土地を取得するための用地費が約1,980億円となっています。
これらの経費は、市場業者が東京都に納めている使用料を主な収入とする独立採算の中央卸売市場会計で賄われ、不足分も築地市場跡地の売却収入で補てんされます。一般会計からの補てんや補助は受けませんので、皆さんが納めている税金が使われることはありません。
豊洲新市場移転に必要な経費と財源(平成23年2月現在)
関連情報
- 疑問解消ブック(22ページ)
※平成21年度に用地費を再試算する前の資料で、金額は現在と異なっています。
Q
土壌汚染対策にかかる経費について詳しく教えてください。
技術会議において策定した技術・工法をもとに算定した土壌汚染対策経費は586億円です。内訳は以下のようになります。
Q
対策費はすべて東京都が負担するのですか。東京ガス株式会社は負担しないのですか。
東京ガス株式会社は、旧都市ガス製造工場跡地について、これまで土壌汚染調査や対策を行い、平成19年に「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例」(いわゆる環境確保条例)に基づく手続きを完了しました。
しかし、生鮮食料品を扱う市場用地の安全・安心を確保する観点から、東京都が平成20年に詳細な土壌汚染調査を実施した結果、都市ガス製造の操業に伴う汚染物質の存在が確認されました。
このため、東京都は、東京ガス株式会社に対し土壌汚染対策経費の一部について負担の申し入れを行い、東京ガス株式会社は東京都の申し入れを受入れることとし、平成23年3月、東京ガス株式会社が東京都の実施する土壌汚染対策の費用の一部として78億円を負担することで合意に達しました。
Q
用地の取得状況について教えてください。
東京都は平成23年4月にすべての用地取得を完了しました。
Q
築地市場の移転後の跡地はどうなりますか。
立地特性を十分活かし、都民全体の貴重な財産として、東京のまちづくりに貢献するものとなるよう、今後、都全体で慎重に検討していきます。